Course

自分のペースで楽しみながら行う作品作りとプロの講師

茶道に欠かせない焼き物の世界に触れることができます

世界でも日本でも歴史の深い焼き物の世界に興味を持っていただけるよう、土が持つ温もりを体感していただき、なによりも楽しんでいただくことを第一の目的にした陶芸教室を兵庫県で営んでいます。

幅広いコース設定の中からご自身のライフスタイルに無理のない学び方をお選びいただけ、ご自身のペースで作品作りを行っていただけます。レンタルスペースでの茶道教室などで、焼き物への親しみを深めていただくこともできます。講師の作品は販売しており、オーダーメイド製作もいたします。

コース
一般コース

入会金6,000円

■月フリープラン 13,000円
■月3回プラン 6,000円
■月4回プラン 8,000円 
■3か月一括払プラン(9回)18,000円
■3か月一括払プラン(12回)24,000円
■年間チケット(月フリープラン以外)7,000円教室のご利用回数の追加ができます。(5回分:有効期限1年間)

別途材料費(釉薬代・焼成費込)
信楽(赤土/荒) 1,500円
磁土 2,000円
信楽(白土/細) 1,500円
信楽(白土/荒) 1,500円
信楽(赤土/細) 1,500円
信楽(黒土/細) 1,700円
信楽(黒土/荒) 1,700円
御本手 2,000円
土鍋土 2,000円
半磁土 1,800円
体験コース
1日体験コース(手びねり) 受講費

3,500円

手びねりはテーブルの上で粘土を手でこねて作る方法です。 ろくろよりも簡単で、形に制限もないので自由なものづくりを楽しむことができます。 初心者の方も複雑な形にチャレンジすることができます。 全3時間のコースとなっております。

1日体験コース(ろくろ) 受講費

4,000円

ろくろを使用して作品を作るコースです。 全く初めての方でも、しっかり作品が作り上げられるよう丁寧に指導をしています。 ろくろを触ってみたいという方はお気軽に受講ください。 全3時間のコースとなっております。

3回体験コース 受講費 8,000円
形を作り、絵付けをして、釉薬をかけて焼成。 全3回で焼き物を作る流れをお教えします。 陶芸の基礎を短い期間で学びたい方にピッタリのコースです。
カリキュラム体験コース 受講費 24,000円
3ヶ月間(全12回)で作り方から釉薬、焼成方法まで、 焼き物の基礎が全て学べるコースです。 本格的な陶芸を始めるための入口として最適です。

土の種類や土のこね方色々な環境により作品の出来具合が左右される焼き物の世界は、世界にたった一つだけのオリジナル作品を生み出すことができる芸術の世界です。焼き物の素晴らしさを、多くの方に親しんでいただきたいと思い、焼き物作りをお教えしています。

未経験や経験をお持ちの方、親子でのご参加や友達同士でグループレッスンをご希望の方、また、お一人で参加されたい方など、どのような形でもお承りできる実績を積んでいます。趣味から本気で学ばれたい方など、幅広い目的と年代に対応できる様々なコース設定をご用意し、ご自身に無理のない学び方をお選びいただけます。また講師の作品を販売しており、空間を彩る一品や茶道具としてお考えいただける作品など、オーダーメイドも承っています。レンタルスペースの貸し出しサービスも行っており、生徒の方々の作品展示や茶道教室などを行っている他、様々な目的にご利用いただけます。